-
うきは市うきは市吉井町927(長尾製麺)
吉井の麺・吉井素麺
筑後平野に広がるうきは市は、島原(長崎県)・神埼(佐賀県)と並ぶ『九州三大麺どころ』のひとつに数えられ起源は江戸時代にさかのぼります。五庄屋の偉業によって作られた水路によって灌漑(かんがい)用水に恵まれた吉井には米の裏作としての麦の生産量が増え、保存のきく乾麺を作ったことに始まり、製粉業が栄え現在に至っています。 長尾製麺横にも、水をお祀りする神社があり、ゆったり散策もおすすめです!
-
うきは市うきは市浮羽町浮羽301
棕櫚箒(しゅろほうき)
棕櫚箒(しゅろほうき)は名前のとおり、棕櫚の木の幹の皮を穂先の素材に使った和箒です。 日本で古くから使われてきた和箒のひとつで、いつから作られたのかはっきりしませんが、江戸時代後期1800年代になって登場したホウキモロコシ(イネ科/一年草)の箒よりも歴史はずっと古く、江戸時代以前から使われていたと考えられています。
-
添田町福岡県田川郡添田町落合1752
英彦山がらがら
英彦山のふもとで古くから伝わる土鈴で福岡県知事指定特産民工芸品です。 約1300年前、国中が天災に見舞われた際に文武天皇が英彦山に使いを出し祈願させたところ、たちどころに霊験があり、その礼のために鈴一口を奉納しました。 素朴な土の素焼きに、水を表す青・太陽を表す朱の彩を持ち、稲藁を通してあります。 魔除けの鈴として、家の玄関や勝手口などに吊るしたり、置物として下駄箱の上などに飾られたり、虫害よけのお守りとして、田畑の水口に埋めてたりと周辺地域の人々に親しまれてきました。 <span class="font-size:10px;">住所:福岡県田川郡添田町大字落合1752 (英彦山がらがら製造元:鈴類窯元)</span>
-
朝倉市福岡県朝倉市秋月野鳥469-1
草木染・桜染め
朝倉市秋月にある染め工房「工房夢細工」は、優しく淡い桜色を桜だけで染める”桜染め”に日本で初めて成功した工房です。他にも「屋久杉染め」や「柿渋染め」など化学染料は一切使用せず自然の風合いを大切に染められています。その草木染体験をできるワークショップを開催されています。秋月を訪れた思い出にどうぞ。※体験は予約が必要です。
-
東峰村福岡県朝倉郡東峰村大字小石原
小石原焼・高取焼
日用雑器としての道を歩みながら、「用の美」を確立した小石原焼。「綺麗さび」と表現される遠州七窯の風格を今に伝える高取焼。 東峰村(旧小石原村)には、この2つの陶器の流れをくむ約50の窯元があります。 小石原で採れる陶土を原料として、伝統技法を受け継ぎながらも、新たな作風への挑戦は、約350年のときを超えて生活の中で使われる陶器を作り続けています。 また、毎年春と秋には民陶むら祭りが開催され、多くの観光客で賑わいます。 ・春の民陶むら祭(5月3日~5日) ・秋の民陶むら祭(10月体育の日を最終日とする3日間)
-
東峰村福岡県朝倉郡東峰村大字小石原
陶芸体験
陶芸体験ができるのは全部で18窯元。それぞれの窯元では、絵付けやろくろ・手びねりなど様々な体験ができます。体験できるものは各窯元によって異なりますので予めご確認ください。 <陶芸体験が可能な窯> ・早川窯元(<a href="https://www.facebook.com/hayakawagama/" target="_blank">Facebookページ</a>) ・まるた窯(<a href="http://gousoku.hanawebnet.com/" target="_blank">ホームページ</a>) ・秀山窯( <a href="http://www.koishiwara-shuzan.com/" target="_blank">ホームページ</a>) ・圭秀窯 ・今鼓窯 ・カネハ窯 ・柳瀬本窯元 ・土秀窯 ・森喜窯 ・柳瀬本窯元(<a href="http://www.yanasekamamoto.com/" target="_blank">ホームページ</a>) ・上鶴窯(<a href="https://www.facebook.com/kamizurugamamoto/" target="_blank">Facebookページ</a>) ・金丸窯 ・川崎哲弘窯 ・鬼丸雪山窯(<a href="http://takatoriyaki.com/ja/" target="_blank">ホームページ</a>) ・斐山窯 ・マルワ窯(<a href="https://www.facebook.com/maruwakama" target="_blank">Facebookページ</a>) ・鶴見窯(<a href="http://www.tsurumigama.com/" target="_blank">ホームページ</a>)
-
うきは市福岡県うきは市吉井町1043-2 観光会館「土蔵」
「筑後吉井」白壁の町並み
重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「筑後吉井白壁のまちなみ」。白壁の風情とおしゃれなカフェやスイーツ点も立ち並ぶ人気スポット。 2月中旬からは、おひなさまめぐりも実施。
-
朝倉市福岡県朝倉市秋月
筑前の小京都「秋月」
鎌倉時代から江戸時代に栄えた城下町の景観が守られてきた筑前の小京都と言われる「秋月」。 明治までは城下町として賑わっていたのですが、秋月の乱で武家の没落と主要幹線から離れた立地が近代化や開発から取り残され、結果として、城下町の姿は残りました。 国の重要伝統的建造物群保存地区は全国では61地区あり、その中で城下町は2地区、町全体が指定されているのが、秋月の特長です。 町割り、屋敷割り、道路網と水路網、城館跡、武家屋敷、町屋の城下町の様子が周辺の自然景観、田園景観と調和し、歴史的風致となっています。 春は桜、秋には紅葉の名所としても来る人の心を奪います。